【精油解説】ティートゥリー|空気も気分もすっきり整える、清涼感のある樹木系精油

【アロマ】香りでちょっと快適に
記事内に広告が含まれています。

🌿 ティートゥリーとは?

ティートゥリーは、すっきりとした清涼感とウッディな香りが特徴の精油。
主にオーストラリア原産で、昔から現地では「万能の木」として葉が活用されてきました。

シャープでクリアな香りは、気分をリセットしたいときや、季節の変わり目など空気をすっきりさせたい場面にぴったりです。

【フレーバーライフ】ティートリー-フレーバーライフ オフィシャル オンラインショップ
【樹木系】フレッシュでスッとするシャープな香り学名Melaleuca alternifolia原産国オーストラリア抽出方法水蒸気蒸留法抽出部位葉・枝【おすすめのシーン】#空気清浄に #消臭に #風邪の季節に こちらの特集ページでもご紹介して...

🔍 基本情報(精油のプロフィール)

項目内容
学名Melaleuca alternifolia
科名フトモモ科(Myrtaceae)
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
香りの系統樹木系
香りのノートトップ〜ミドルノート

✅ 精油成分には「テルピネン-4-オール」などが含まれ、清潔感を感じる香りとして知られています。


🌸 香りの特徴

  • シャープで爽やか、やや薬草のような印象
  • 空気が引き締まるような、涼やかな香り
  • 香りがやや強めのため、少量から使い始めるのがおすすめ

💡 ティートゥリーの豆知識

  • オーストラリアの先住民アボリジニは、ティートゥリーの葉を煮出して使用していたといわれています。
  • 20世紀には「家庭の常備精油」としてヨーロッパでも注目されるようになり、アロマテラピーの代表的な精油のひとつになりました。
  • 現在では、スキンケアや空間ケア用品にも幅広く利用されており、清涼感ある香りが好まれています。

✨ 実際に使ってみて(個人の感想)

ティートゥリーの香りは薬草のようなクセがありますが、慣れてくると気持ちの切り替えスイッチとしていいと思います。
個人的には、レモンやライムとのブレンドで爽快な香りになるのが好きです。


🧴 使用シーンの例

  • 季節の変わり目や花粉が気になる時期にディフューザーで
  • 玄関や水回りなど、空間をリフレッシュしたいときに
  • 集中したいときや、気持ちを切り替えたいときのサポートに

💡暮らしに香りを取り入れるアイデア

  • アロマキャップ:玄関やデスクに置くだけで手軽に香りを楽しめます
  • アロマストーン:寝室や洗面所など、静かな空間にそっと香りを添えたいときに
  • 超音波ディフューザー/ネブライザー式ディフューザー:お部屋全体にやさしく香りを広げたいときに便利

アロマキャップ(ボトルに付けるだけ)

  • 電源いらずで、玄関や洗面所など狭い空間にぴったり

アロマストーン

  • クローゼットや靴箱のこもったニオイ対策にも
  • こまめに精油を垂らすと香りが長持ちします

超音波ディフューザー

  • 香りとイルミネーションに心癒されるアロマミストディフューザーです。

ネブライザー式ディフューザー

  • 香りの拡散力が非常に高く、広い空間でもしっかり香りが広がります。
  • 水を使わないため、カビや水垢が発生しにくく、お手入れが比較的簡単です。

👇Flavorlifeのディフューザーリンク

⚠️注意点:

精油の原液を直接布や肌につけないで

精油は高濃度なため、服やハンカチに直接つけるとシミや生地の傷みの原因になります。ティッシュや専用グッズを使って、安全に香りを楽しみましょう。

妊娠中

妊娠中は精油の使用自体を控えめにし、使用する場合もごく少量で芳香浴に限定するなど、慎重な扱いが必要です


🔗 関連リンク

集中したいときにおすすめのアロマ|すっきり冴える香りまとめ
精油のブレンド例|目的別おすすめ5選

「季節ごと」・「集中したい時」などのシーン別おすすめ紹介記事のまとめページと、香りのタイプとノート別精油一覧を分類も、ぜひチェックしてみてくださいね。
🪴 目的別|アロマのある暮らしまとめページ
📋【香りのタイプとノート別精油一覧】分類から探せるアロマガイド


📝 まとめ

ティートゥリーは、空気や気分を切り替えたいときに頼りになる精油です。
香りはやや強めで少しクセがありますが、少量から使えばさっぱりとして、朝・昼問わず活用できます。「すっきりした香りが好き」「気持ちを切り替えたい」そんな方に、ぜひ試してほしい1本です。

🔹【もう少しおすすめ】
精油ってやっぱり少し高価だなと私自身感じます。ですので、「生活の木」と同様に高品質な精油を扱うフレーバーライフFlavor Life公式通販もおすすめします。実店舗が2店舗と少ないのですが、その分価格が抑えられています。そしてもちろん、AEAJ認定、成分分析・品質管理が徹底されていて、プロにも愛用されています。
👇画像がリンクになっています。

少しでも快適に😌

コメント

タイトルとURLをコピーしました