【アロマ習慣レビュー】Limy VacancesとAROMA CAPで朝夜を快適に|香りがある朝が、少し心地よくなる。

【アロマ】香りでちょっと快適に
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。
前回の記事では、「生活の木」の店舗で香りを試しながら、Limy Vacancesというブレンド精油と、木製のディフューザー「AROMA CAP」を選んだところまでをご紹介しました。

今回は、その後実際に自宅で使ってみた感想をお届けします。


朝、香りで目覚めるという新しい習慣

朝目が覚めると、枕元に置いてあるこの子はまだふんわり香りを放っています。
さわやかな気分です。

朝の支度中に、デスクの上に移動させてボトルを傾け、ヒノキのキャップに精油をしみこませます。
そうすると、少し間をおいてふわっと爽やかな香りが広がります。

ライムやレモンのような明るい柑橘系の香りの中に、ほんの少しグリーンの落ち着きがあって、
「さあ、今日も始めよう」という気分になっていく感じがあります。


夜は枕元にそっと置いて

寝る前には、枕元に。
AROMA CAPは電気を使わず、音も光も出ないので、そっとそこにいます。
香りの強さもやさしく、眠りを妨げるようなことがありません。

すっかり、なくてはならない存在になっていて、
「香りの安心感ってあるんだな」と感じています。


実際に使ってみてわかったAROMA CAPのよさ

AROMA CAPは、木製(ヒノキ)のキャップを直接ボトルに取り付けるだけ。
香りが弱くなったときは、また瓶を傾けてしみこませると香りがよみがえります。
思っていたより香りも持続します。

とてもシンプルなつくりですが、だからこそ充電などの事を考えなくてよい初心者にもあっているアイテムだと思いました。

しかも、瓶そのままのデザインが見えるのもポイント。
場所をとらないので、どこに置いても自然に馴染んでくれます。


Limy Vacancesは、初心者にもおすすめの香り

香りを言葉で表すのはなかなか難しいのですが、Limy Vacancesは「さっぱり」「すっきり」「でもやさしい」。
柑橘系が好きな方なら、心地よく感じられるブレンドではないかなと思います。

お店でかいでいるときは少し強いかなと思いましたが、
すっかりなじんで、“ちょうどよく”感じられる香りです。


少しでも快適に過ごすために、香りを取り入れる

香りがあると、何気ない瞬間に落ち着く感じがあります。
朝に香りを感じて一日を始めること。
夜、穏やかな気持ちで眠りにつくこと。

どちらも、以前より少しだけ快適になったように感じます。

これからも、無理なく香りとつきあいながら、気になる精油やほかのディフューザーのことも少しずつ試してみたいと思います。


下記の目的別まとめページからほかの記事もご覧下さい。

🪴 目的別|アロマのある暮らしまとめページ

少しでも快適に😌

#アロマ初心者、#生活の木、#精油、#エッセンシャルオイル、#アロマオイル、#違い、#100%、#天然、#安全、#好みの香り、#好きな香りの見つけ方、#好きな香りがわからない、#香りの記憶、#ブレンド

コメント

タイトルとURLをコピーしました