こんにちは。
前回の記事では、「生活の木」の店舗で香りを試しながら、Limy Vacancesというブレンド精油と、木製のディフューザー「AROMA CAP」を選んだところまでをご紹介しました。
今回は、その後実際に自宅で使ってみた感想をお届けします。
朝、香りで目覚めるという新しい習慣
朝目が覚めると、枕元に置いてあるこの子はまだふんわり香りを放っています。
さわやかな気分です。
朝の支度中に、デスクの上に移動させてボトルを傾け、ヒノキのキャップに精油をしみこませます。
そうすると、少し間をおいてふわっと爽やかな香りが広がります。
ライムやレモンのような明るい柑橘系の香りの中に、ほんの少しグリーンの落ち着きがあって、
「さあ、今日も始めよう」という気分になっていきます。

夜は枕元にそっと置いて
寝る前には、枕元に。
AROMA CAPは電気を使わず、音も光も出ないので、そっとそこにいます。
香りの強さもやさしく、眠りを妨げるようなことがありません。
すっかり、なくてはならない存在になっていて、
「香りの安心感ってあるんだな」と感じています。
実際に使ってみてわかったAROMA CAPのよさ
AROMA CAPは、木製(ヒノキ)のキャップを直接ボトルに取り付けるだけ。
香りが弱くなったときは、また瓶を傾けてしみこませると香りが膨らむように漂います。
思っていたより香りも持続します。
とてもシンプルなつくりですが、倒れてもすぐに戻せばこぼれることもなく安心ですし、電源などの事を考えなくてよくて、私のような初心者にもあっているな思いました。
しかも、瓶そのままのデザインが見えるのもポイント。
場所もとらないので、どこに置いても自然に馴染んでくれます。
Limy Vacancesは、初心者にもおすすめの香り
香りを言葉で表すのはなかなか難しいのですが、Limy Vacancesは「さっぱり」「すっきり」「でもやさしい」。柑橘系が好きな方なら、心地よく感じられるブレンドではないかなと思います。
お店でかいでいるときは少し強いかなと思いましたが、
すっかりなじんで、“ちょうどよく”感じています。
少しでも快適に過ごすために、香りを取り入れる
香りがあると、何気ない瞬間に「あ、落ち着く」という感じます。
朝に香りを感じて一日を始めること。
夜、穏やかな気持ちで眠りにつくこと。
どちらも、以前より少しだけ快適になったように感じています。香りの影響は確実にあります。
これからも、香りとつきあいながら、気になる精油やほかのディフューザーのことも少しずつ試してみたいと思います。
🔗 関連リンク
▶ 集中したいときにおすすめのアロマ|すっきり冴える香りまとめ
▶ 精油のブレンド例|目的別おすすめ5選

「朝」・「夜」・「季節ごと」などのシーン別おすすめ紹介記事もあります。まとめページから、ぜひチェックしてみてくださいね。
🪴 目的別|アロマのある暮らしまとめページ
🔹【もう少しおすすめ】
精油ってやっぱり少し高価だなと私自身感じます。ですので、「生活の木」と同様に高品質な精油を扱うフレーバーライフFlavor Life公式通販もおすすめします。実店舗が2店舗と少ないのですが、その分価格が抑えられています。そしてもちろん、AEAJ認定、成分分析・品質管理が徹底されていて、プロにも愛用されています。
👇画像がリンクになっています。

少しでも快適に😌
#アロマ初心者、#生活の木、#精油、#エッセンシャルオイル、#アロマオイル、#違い、#100%、#天然、#安全、#好みの香り、#好きな香りの見つけ方、#好きな香りがわからない、#香りの記憶、#ブレンド
コメント